【戦略⑯】トレンドブログにおける品格を考える

世の中には、「トレンドアフィリエイト」というジャンルに嫌悪感を抱いている人も、一定数存在します。
これは紛れもない事実であり、その原因もまた、決して“見当がつかない“ものではなく、納得できるものもあります。
ただ、ひとつ、はじめに断言しておきたいことは、当然ながら、トレンドアフィリエイトでお金を稼ぐという方法は、ごくごく一般的で、合法的なものだということです。
では、なぜ、この手法を嫌う人が一部で存在するのか。
答えはカンタンで、それは、一部のトレンドブロガーが、モラルに反した記事を執筆し、アクセス数を荒稼ぎしている現状があるからです。
2019年7月、京都アニメーション放火事件が起きた際、被害者の顔や個人情報などをネタに記事を執筆していた、一部のトレンドブロガーが存在したことが物議を醸しました。
「被害者の不幸を題材にして記事を書くのか!」
「被害者の死でカネを儲けるとは何事か」
そのように憤る世間の反応は、至極まともで、当該のトレンドブロガーがやった行為は正当化できるものではありません。
では、なぜ、一部のブロガーはそのようなアンモラルなテーマで記事を書いたのか。
それは、大きく注目を集める放火事件だったことから、その被害者に関する情報を求める人々が非常にたくさんおり、“ヒット記事“に繋がると考えたからです。
そして、京アニ事件に限らず、そうした注目度の高い凶悪事件の犯人や被害者などについて綴ったトレンドブログ記事は、多くのアクセス数を得る傾向にあります。
つまり、簡単に言えば、“お金欲しさに“、そのような記事を書いたということでしょう。
私が、このサイト内で、“被害者や加害者の顔を公開すればたくさん稼げるよ!“などと、そうした記事の執筆を推奨する事は、当然ありません。
では、視点を変え、次のような記事は、モラルという観点からはどのように映るでしょうか。
2022年5月11日、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが自死し、他界しました。
上島さんの他界をめぐっては、地上波テレビ放送でも、その伝え方にナーバスになっているような印象があり、ネットでも、一部トレンドブロガーがあまりオススメできない方法で記事を執筆していますね。
でも、私なら、上島さんの訃報後に、彼を題材とした記事を書くとすれば、問題視されているような、
「自死した理由は?」
「本当に自死?」
といった内容ではなく、
「上島竜兵さんの天然エピソードが面白すぎる」
「上島竜兵さんと有吉弘行の感動エピソードまとめ」
などの視点で執筆するでしょう。
まず、「自死」や、それにまつわる憶測の記事は、やはりモラルに反すると考えます。
情報番組やニュースでは、上島さんとの悲しい別れを伝える際、彼の過去の活躍や、その人懐っこいキャラクターにスポットが当てられる機会が多いです。
実際、私自身も、上島さんの訃報を聞き、最初に感じたことは、
「有吉弘行さんは大丈夫だろうか?」
「竜兵会の皆さんの精神状態が心配だ」
といった想いでした。
そこで、実際に、上島さんと有吉さんの絆が伝わるような過去のエピソード集を、ネット上の記事で読みあさり、「素敵な人だなぁ」と物思いにふけっていました。
ネットには、上島さんが他界する前から、彼と竜兵会に関する面白いエピソード集や、有吉さんとの感動的な絆のエピソード、さらには、上島さんの天然なキャラクターが伝わるエピソードのまとめ記事などがありました。
おそらく、上島さんの訃報をキッカケに、そうした記事を再び読みたいと感じたのは、私だけではなかったはずです。
そして、私は、そうした記事の存在に感謝しました。
素敵なエピソードを読みやすくまとめてくれているわけですから。
では、もしも、上島さんの訃報を聞いたあとに、そのようなエピソードのまとめ記事を執筆し、ネット上で一定のアクセス数を集めて、広告収益を得た場合、
これらも全て、嫌み嫌われるような「悪」の存在になるのでしょうか?
私はそうは思いません。
なぜなら、多くの情報番組においても、上島さんとの別れを受け、過去のダチョウ倶楽部の映像などを振り返り、出演者が上島さんの天然な言動を微笑ましく眺めています。
お笑い芸人である上島さんや、彼の家族にとっても、それは、迷惑なこと、不謹慎なこと、だとは思いません。
しかし、上島さんの死に関して、
「本当に自死なの?」
「自死以外には考えられないのか」
「なんだか怪しい…」
などと、憶測の声を伝え、“自死の真相“を深掘りするような内容の特集を放送したワイドショーや情報番組は、存在しません。
やはり、そこは一線を引くべきだというのが、大方の見解なわけです。
しかし、見方や解釈によっては、もしも、上島さんの訃報を聞いた直後に、彼にまつわるエピソードのまとめ記事を執筆した場合、
「上島さんの死をもネタにするのか」
「人の不幸で収益を得るのか」
などと考える人がいても、不思議ではありません。
それが、たとえ、上島さんの愛くるしいキャラクターを伝えるような内容であったとしても、です。
一方で、私を含めて、多くの人が、“上島さんに不幸があったからこそ“、そうした、心がほっこりするようなエピソードのまとめ記事を読みたくなるわけです。
上島さんの天然なエピソードや、有吉さんとの絆が伝わるエピソードを読みたいと感じた私も、
そうした、エピソードを読みやすくまとめてくれたブロガーも、
どちらも、決して悪ではないと思います。
大切なのは、その伝え方や、取り上げる内容が著しくモラルに反していないか、という点でしょう。
つまり、この項で私が伝えたいことは、モラルに反したような内容でない限り、たとえ、トレンドアフィリエイトという手法に嫌悪感が集まったとしても、自信と誇りを持って、記事を執筆してほしいということです。
トレンドブロガーの品格は、誰かの求める情報を提供し、記事を読むことの価値をもたらすことにあります。
一部から非難されることもある、トレンドアフィリエイトではありますが、決して、おかしなビジネスをしているわけでもありませんし、高度な技術を求められるフィールドで、大きなお金が動く市場です。
それを伝えたく、この項では、少し、他の項とは異なる内容となりました。
目次